feel free

Long Trail

アウトドアが好きで健康診断が苦手な山形県民の記録用ブログ

【無念】死ぬかと思った(剱岳※撤退)

※20200917~20200918剱岳(撤退)

 

北アルプスと言えばどこ?」

山をやっている人に聞くと、「槍ヶ岳」「穂高」に並んで必ず名前が挙がるのが「剱岳」。映画の題材になっていたりするので、山に登らない人でも聞いたことはあると思います。

剱岳北アルプス北部の立山連峰にある2,999mの山で、「一般登山者が登る山のうちでは最も危険度の高い山」と言われています。初めて登頂されるまでには色々なドラマがあったと言われています。(詳しくはGoogle先生に聞いてみてください。)

登山ルートは2つあり、1つは立山黒部アルペンルートの室堂から入山し、難易度の高い岩場を登る別山尾根ルート。もう一方は富山県上市町の馬場島から標高差2,000m以上を一気に登る早月尾根ルート。

今回は別山ルートで初の剱岳登頂を目指します。

 

と、書きましたが、タイトルで分かるかと思いますが、残念ながら登頂できませんでした。その理由は是非本文をご覧ください。

 

行程はこんな感じ。

<当初の予定>

1日目:扇沢→室堂→雷鳥沢キャンプ場→剱御前小舎→剣沢野営場

2日目:剣沢野営場→剣澤小屋→剣山荘→剱岳→剣山荘→剱澤小屋→剣沢野営場

3日目:剣沢野営場→剣御前小舎→立山三山縦走→室堂→扇沢

 

<実際>

1日目:扇沢→室堂→雷鳥沢キャンプ場→剱御前小舎→剣沢野営場

2日目:剣沢野営場→剣御前小舎→雷鳥沢キャンプ場→室堂→扇沢

※そうなんです。どのピークも踏めませんでした。

 

 

では早速行ってみましょう。

 

 

  • 乗り継ぎ(扇沢→室堂)
  • 白い世界(室堂→雷鳥沢キャンプ場)
  • 癒しの雷鳥雷鳥沢キャンプ場→剱御前小舎)
  • ボス、現る(剱御前小舎→剱沢野営場)
  • 長い夜(剱沢野営場,剱澤小屋)
  • 満身創痍(下山)
  • まとめ

 

 

続きを読む

【木道】寝不足と水分補給(会津駒ヶ岳)

※20200905会津駒ヶ岳

 

今回は福島県の南西部尾瀬の手前にある日本百名山会津駒ヶ岳」に登ります。

池塘が点在する草原のような稜線をのんびり歩きたい、と以前から狙っていた山です。

今回使った滝沢登山口からは3時間ほどで登頂でき、そのお手軽さから高齢の方や家族連れの方など、幅広い層の方から親しまれているとのことで、私もお手軽登山を楽しみに行って来ました。

 

それでは早速行ってみましょう。

 

 

  • 体調不良(滝沢登山口→水場)
  • 偶然(水場→駒の小屋)
  • 展望は…(駒の小屋→会津駒ヶ岳山頂)
  • 木道はどこまでも(会津駒ヶ岳山頂→中門岳)
  • まとめ

 

 

続きを読む

【挑戦】ここ、国内最難関ジャン(穂高連峰縦走)

※20200819~20200820穂高連峰縦走(ジャンダルム)

 

「ジャンダルム」

北アルプスの日本第三位の標高を誇る奥穂高岳の西南西に位置するドーム型の岩稜で、その垂直に聳える姿は圧倒的な存在感を放ち、見た者に憧憬の念を抱かせます。

名称の由来は、スイス・アルプス山脈のアイガーにある垂直の絶壁だそうですが、本来はフランス語で武装警察官、国家憲兵を指す言葉で、山岳用語としては尾根上の通行を邪魔する岩をそう言うようです。(Wikipediaより)

 

山に登る人間であれば、一度は登りたいと思う場所ではないでしょうか。

私も例外ではなく「いつかは登りたい」と思っていましたが、少なくとも今年行く予定はなく、もう少し経験を積んでからかなーなんてぼんやりと考えていました。

 

が、その時は突然やってきます。

同じ職場で登山をやっているKさん(よく当ブログに登場しているKとは全く別の方です。20歳以上離れてはいますが、仲良くさせていただいています。私では足元にも及ばないほどの山歴をお持ちです。)から、「ジャンダルムに行きたくて、7月26日から2泊3日に小屋泊で西穂から奥穂まで抜けたいんだけど、一緒に来てくれない?」とお誘いがありました。思ってもみなかった突然の話に驚いたものの、数年後に1人でテント泊の装備を背負って行こうと考えていた私としては、誰かと一緒に、しかも小屋泊で行けるのは、数年後の挑戦に向けた良い経験になるのではないかと思い、お話を受けました。

 

が、ネックだったのは、その日程の前日まで飯豊連峰を縦走する予定だったため、体力が回復するのかという点。それに、そもそも私のレベルで、踏破することが出来るようなコースなのかという心配も。そんな心配を抱えながら、予定日はどんどん近づいてきました。

※飯豊縦走は悪天候のより中止しました。代わりに行った山行は以下の記事をご覧ください。

 

daic22.hatenablog.com

 

 

そして、予定日の5日前。Kさんから「天気予報がとても悪く、危険だから延期しよう。」と連絡がありました。

残念でしたが、こればっかりはどうしようもありません。それに、内心、少し安堵した自分もいました。YouTubeやブログ等で、歩く予定のコースは何度か見ていましたが、滑落事故の話もあり、無事に帰ってくるイメージがあまり浮かんでいなかったからです。

 

そんなこんなで、Kさんと日程を再調整。8月19日からの3日間で挑戦することになりました。天気予報も3日間、大きく崩れることは無さそうです。技術不足はどうしようもありませんが、そんなことを言っているといつまでも行けなそうなので、覚悟を決めました。

 

19日の2時にKさんと集合して長野に向かうため、18日の仕事を午前で切り上げ、帰宅。急いで必要な食料等の買い出しに行き、パッキングします。夕方、寝ようとしたタイミングで1つ予定外のイベント(父親のスマホが不調で、代わりのものを購入し、セットアップ)が発生しましたが、何とかこなして睡眠。

予定通り、2時にKさんと合流し、何度かSAで休憩しながら、9時過ぎ、平湯温泉(あかんだな駐車場/1日600円(後払い))に到着しました。

 

今回のざっくりとした行程はこんな感じ。

<1日目>

山形から平湯温泉に移動

平湯温泉から新穂高ロープウェイに移動

新穂高ロープウェイで登山口へ

登山口から西穂山荘へ

西穂山荘に宿泊

 

<2日目>

西穂山荘から西穂高岳

西穂高岳から赤岩岳間ノ岳、天狗岩を経由しジャンダルムへ

ジャンダルムから奥穂高岳

奥穂高岳から穂高岳山荘へ

穂高岳山荘へ宿泊

 

<3日目>

穂高岳山荘からザイテングラートを通り涸沢カールへ

涸沢カールから本谷橋を経由して横尾へ

横尾から徳沢、明神、自然探勝路、岳沢湿原を通って上高地

上高地から平湯温泉に移動

平湯温泉から山形へ移動

 

 

それでは、この夏(この人生?)最大の挑戦が始まります。

 

 

 

 

続きを読む

【修行】三拍子揃った山行(早池峰山)

※20200815早池峰山

 

先週、盛大に寝坊をかましてしまい、訪れることが出来なかった早池峰山。今回はちゃんと起きて行ってきました。

早池峰山岩手県のほぼ真ん中に位置している日本百名山で、今回使用した小田越コースは、最初は樹林帯、抜けるといきなり岩稜帯と変化を楽しみつつ、2時間程度で登頂できる楽しい山です。

ただ、今回は笑ってしまうほどの悪天候で、なかなかハードな山行となりました。

 

※なお、今年の6月に来た際は自家用車の進入制限を調べていなかったために、酷い目に遭いました。(詳細は下の記事をどうぞ)

daic22.hatenablog.com

 

 

では早速行ってみましょう。

 

 

 

  • 荒天は好転せず(河原坊駐車場→山頂)
  • 身の危険(山頂→避難小屋)
  • まとめ

 

 

続きを読む

【寝坊】強い味方(月山)

 ※20200802月山

 

この日は早起きして岩手県早池峰山に行くつもりでした。

まあ「つもりでした」で察しが付くかと思いますが、見事に寝坊しまして、起きたのが8時。もはや登り始めるにしても遅いくらいの時刻です。

 

私は過去に数回、同様の寝坊をしたことがありますが、そんな時、当初の山を断念し代わりに行くのが「月山」。日本百名山の一座に数えられながら、コースによっては2~3時間程度で登ることが出来る何とも素晴らしい山です。

この山が近くにあるというのは心強い。

ということで、寝坊時の強い味方「月山」行ってみましょう。

 

 

 

  • 遅いスタート(姥沢駐車場→牛首)
  • 怪しい天気(牛首→山頂)
  • 雨より先に(山頂→姥沢駐車場)
  • まとめ

 

 

続きを読む

【好屋】一番好きな小屋へ。(三方境※狐穴小屋)

※20200723~20200724三方境※狐穴小屋

 

今回は前週に予定していた行程(南俣沢出合→天狗角力取山→三方境※狐穴小屋)にリトライしました。(本来は飯豊連峰を縦走する予定でしたが、悪天候で中止しました。)

前回の様子は是非記事で御確認いただきたいところですが、要はタイムアップで進めませんでした。ですので今回はあまりのんびりせずに小屋まで(小休止を除いて)ノンストップです。

また、前回は仕事関係の皆さんと登りましたが、今回はいつものメンバー(KとA君)ですので、多少はコースタイムより巻いて歩けそうです。

ネットで調べてもあまり歩いている人がいないのか、なかなか記録が見当たらない今回のコース。少しの不安と大きな期待をもって歩きました。

 

では早速参りましょう。

 

daic22.hatenablog.com

 

 

  • 既視感(南俣沢出合→天狗角力取山)
  • いざ、未開の道へ(天狗角力取山→狐穴小屋)
  • お気に入り(狐穴小屋)
  • 起きたら快晴(狐穴小屋→三方境→南俣沢出合)
  • まとめ

 

 

続きを読む

【追悼】感謝を胸に、山へ。(天狗角力取山・障子ヶ岳)

※20200718~20200719天狗角力取山・障子ヶ岳

 

 

梅雨明けをまだかまだかと待ち望んでいた7月半ば。私にとって特別な山に登ってきました。

 

今回登ったのは「天狗角力取山・障子ヶ岳」です。予定では天狗角力取山から更に進んで、朝日連峰の主稜線にある狐穴小屋まで歩く予定でしたが、一緒に行った方の体力や時間を考慮し、天狗角力取山避難小屋に泊まり、障子ヶ岳に登る行程に変更しました。

 

障子ヶ岳と天狗角力取山は朝日連峰の主稜線からは少し外れた場所に位置し、そこまでメジャーとは言えない山ですが、私にとっては特別な山です。何が特別かと言いますと、この山は私の登山デビュー戦の舞台なのです。デビュー戦は職場の先輩2人に付き添ってもらい、今回とは反対、先に障子ヶ岳から天狗角力取山に向かう反時計回りルートで登りました。日々の生活では味わえない圧倒的な景色と達成感が強烈で、今でも昨日のことのように覚えています。(序盤から太腿を攣ってしまい、絶望感を味わったのも覚えています。)

 

初めて山に登った時はここまで夢中になれるとは思っていませんでした。こんなに楽しい「山」を教えてくれた先輩たちには感謝してもしきれません。

 

その先輩のうちの1人が、昨年亡くなりました。まだそんな年齢ではありませんでしたが、持病の悪化が原因でした。今回は一周忌に合わせて、もう1人の先輩と、亡くなった先輩と仲が良かった職場の皆で一緒に登ります。「亡くなった先輩が好きだった山に登ってみたい」という思いで、普段、山には登っていない人も来てくれました。

 

今回は私の大事な山に登った山行記録です。

 

 

 

  • 思い出登山(南俣沢出合→天狗角力取山)
  • 予定変更(天狗角力取山→天狗角力取山避難小屋→障子ヶ岳)
  • 来た道を戻る(障子ヶ岳→天狗角力取山→天狗角力取山避難小屋)
  • 山の縁は広がります(天狗角力取山避難小屋)
  • 2日連続(天狗角力取山避難小屋→障子ヶ岳)
  • 下山は思い出の道(障子ヶ岳→南俣沢出合)
  • まとめ

 

 

続きを読む

【成駒】雨、風、カツ(磐梯山)

※20200712磐梯山

 

福島県にある日本百名山磐梯山に登ってきました。

この日、当初は山形県長井市祝瓶山に登るつもりでした。今年の祝瓶山は道路や吊り橋工事の関係で小国町側からしか入山できないとのことでしたので、KとA君とそちらに向かっていたのですが、祝瓶山方面には分厚く黒い雲がかかり、大荒れなのが明らかでした。

そこで「今ならまだ間に合う!」と行き先を変更。A君がまだ行ったことがない、天気予報がそこまで悪くない、という2つの理由で磐梯山に向かうことにしました。が、結局こちらの天気も終始雨模様で、変更した意味はありませんでした…。

 

磐梯山福島県耶麻郡猪苗代町磐梯町北塩原村にまたがるピラミッドのような三角形が特徴の活火山です。

南には日本で4番目に広い湖である猪苗代湖があり、ジェットスキーやキャンプを楽しめる場所として有名です。北にも桧原湖という湖があり、桧原湖湖畔の裏磐梯エリアはリゾートホテルが立ち並ぶ観光地です。

 

私が住む山形県からは近からず遠からずといった距離ですが、その登りやすさからは計り知れない迫力を味わうことができるため、2年前に初めて登ってから今回でもう4回目。

コースは八方台駐車場からのピストン。ここからのコースタイムが一番短かったはずです。

過去3回の内訳は秋1回、冬2回で、夏は初めてです。が、前述のとおり生憎の天気でしたので、景色はいまいち。それでも雨の山ならではの雰囲気は嫌いではないのでそれなりに楽しむことが出来ました。

ただし、カメラを一度もザックから出せなかったので、写真はスマホ&少なめです。御了承ください。)

 

daic22.hatenablog.com

 

daic22.hatenablog.com

 

 

  • 始まりはいつも雨(八方台駐車場→弘法清水)
  • 雨に打たれ、風に吹かれ、飯を想う。(弘法清水→山頂)
  • 登頂!そしてワープ下山(山頂→八方台駐車場)
  • まとめ

 

 

続きを読む

【茄子】那須岳で見えたのはガスだけ(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)

※20200705那須岳

 

栃木県にある那須岳(その一帯の山々の総称?)に行ってきました。

その中の茶臼岳は日本百名山に選ばれている山で、今回のお目当てはここです。ただ、チラッと調べてみると、峠の茶屋駐車場からスタートし、茶臼岳・朝日岳・三本槍岳までを日帰りで歩くのが人気だそう。ということで、私達(Kと一緒です)もそのコースを選びました。

事前の調べでは、火山のためか樹林帯は序盤の一部のみ、殆どの行程で開けた展望が楽しめるとのこと。期待大で登山口に向かいました。が、タイトルにもあるように終始ガスの中で、時折雨がぱらつく不安定な天気でした。

そんな天気でもそれなりに楽しめましたが、是非快晴時に再訪したいです。

 

写真も無しにだらだら書いても伝わらないと思うので、そろそろ出発しましょう。

 

 

  • 真っ白(峠の茶屋駐車場→峰の茶屋)
  • ゆるふわ登山(峰の茶屋→茶臼岳)
  • 登頂。即、出発。(茶臼岳→朝日岳
  •  遂に雨(朝日岳→三本槍岳)
  • そそくさと下山(三本槍岳→峠の茶屋駐車場)
  • まとめ

 

 

 

続きを読む

【夢眠】ガスの中は夢の中(秋田駒ヶ岳)

※20200628秋田駒ヶ岳

 

秋田県にある秋田駒ヶ岳に登ってきました。

秋田駒ヶ岳は昨年8月に1人で訪れた山です。前回は時間もなく、駆け足で歩いた記憶しかなく、景色を満喫できなかったので、「次に来るときはゆっくり歩きたい」と思っていました。今回はKとA君と3人で賑やかに登ります。

この山は「秋田駒ヶ岳」という名の山があるわけではなく、いくつかの山をまとめてそう呼ぶみたいです。(蔵王八ヶ岳のような感じです。)

最高峰は男女岳(1,637.1m)ですが、ここは最高峰を目指すというよりは、山一帯を歩き尽くすようなスタイルがいいかもしれません。(もちろん、どの登山口から登るかにもよりますが)また、ムーミン谷と呼ばれる場所は一度は行く価値があると思います。

高山植物の宝庫でもあり、高山植物日本一と言われることも。

 

では行ってみましょう。 

 

 

  •  晴れるのか(アルパこまくさ→八合目駐車場) 
  • ガス晴れずとも(八合目駐車場→男女岳)
  • 花を楽しめる男に(男女岳→男岳)
  • ガスの谷へ下りる(男岳→ムーミン谷)
  • ムーミン発見ならず(ムーミン谷→横岳)
  • この後どうする(横岳→焼森)
  • 延長戦突入(焼森→湯森山→笹森山)
  • 試合終了(笹森山→八合目駐車場→アルパこまくさ)
  • 山行を振り返って

 

 

 

続きを読む

【里山】心地よい風を浴びて(白鷹山)

※20200627白鷹山

 

  

この日、A君と2人で蔵王の刈田岳から、屏風岳、南屏風岳、不忘山まで歩く、南蔵王縦走を予定していたのですが、生憎の荒天により断念。

さて、どうしたものかということで、次の候補に挙がったのが黒伏山。県内有数のロッククライミングの聖地ですが、通常の登山道もあるらしく登ってみようかと。が、こちらもガスの中。

徐々に時間が経過して、行ける山も限られて来た中、A君の提案で葉山に行ってみることに。十部一峠という寒河江市大蔵村の境にある登山口まで行こうとするも、手前の林道に何故か車両進入禁止のチェーンが張られており叶わず。

 

この時点で8時を過ぎており、これから登れるのは里山しかないと判断し、白鷹山に登ることになりました。今回は白鷹町営スキー場からのコースです。標高差は400mほどですが、なかなかいい景色が見れて満足です。

 

 

  • ようやく登山開始(スキー場→山頂)
  • 山頂よりも(山頂→雨雪量観測所)
  • 山行を振り返って

 

 

続きを読む

【失望】事前確認の重要性(早池峰山※登山口まで)

※20200620早池峰山(登山口まで)

 

 

 

先々週に岩手山に行ってもまだ飽き足らず、またも岩手に行ってきました。

今回は北上山地の最高峰、樹林帯から岩山への急激な変貌が特徴の、こちらも日本百名山の1つである「早池峰山」です。

花の百名山にもその名を連ねており、固有種が5つもあるという何とも貴重な山です。(ハヤチネウスユキソウ、ナンブトウウチソウ、ナンブトラノオ、ミヤマヤマブキショウマ、ヒメコザクラの5つだそうです。1つも聞いたことありませんでした。)

昨年は5月に訪れており、まだ高山植物には早かったので、今回は見ごろではないかと期待大。

 

が、タイトルで分かると思いますが、登れませんでした。

どういうことか、理由は続きをお読みください…。

下調べって大事なんだなー。

 

 

 

  • まさかのアスファルト行軍
  • タイムアップ(登山口→駐車場)
  • 山行?を振り返って

 

 

続きを読む

【愛峰】小>大(大朝日岳)

※20200613大朝日岳

 

 

2020年6月13日。愛しの朝日連峰の主峰、大朝日岳に登ってきました。

日本百名山に数えられ、「THE 日本の山」という感じがして大好きな山です。

今回は、前回の岩手山で初めて一緒に登ったA君と登ります。Kは夜勤明けでパス。以前は夜勤明けでも気にせず登っていましたが、彼曰く「もうその元気はない」そうです。

安全面を考えるとそれでいいと思いますが、早くも老いが始まったのかと心配になります。

まあ来られない人の話は置いておいて、張り切って登りましょう!

 

 

 

 

  • 森の中を上へ上へ(古寺鉱泉→古寺山)
  • 涼しい雪渓(古寺山→小朝日岳
  • 堂々とした山容(小朝日岳→山頂避難小屋)
  • 冷たい風を浴びながら(山頂避難小屋→山頂)
  • 稜線を眺める(山頂)
  • 大と小(山頂→小朝日岳
  • メインを終えて(小朝日岳→古寺鉱泉
  • 山頂を振り返って

 

 

続きを読む

【解禁】久しぶりの県外登山(岩手山)

※20200606岩手山

 

2020年6月6日。岩手県最高峰の岩手山(2,038m)に登ってきました。

新型コロナウイルス感染流行の第一波がようやく落ち着き、6月に入って東北各県の往来が解禁されたことを受け、早速県外に旅立ちました。

昨年も登りましたが、富士山型で、山頂まで一気に標高を上げる山らしい山です。徐々に木々が低くなっていくのが分かるので、自分の頑張りを感じられます。

 

 

  • 新メンバー加入?
  • みんなのペース(登山口→8合目小屋)
  • 熊に怯えて(8合目小屋⇒山頂)
  • 山頂ではあっさり系のうどん
  • 下山が大変な理由(山頂→登山口)
  • 山行を振り返って

 

 

続きを読む

【飛虫】想定外の急登(倉手山)

※20200531倉手山

 

新型コロナウイルス感染拡大防止にための自粛要請が解除されてから、山欲を満たすべく、毎週のように山に行っていますが、自粛期間中は自分なりにトレーニングをして体を追い込んでいた成果か、以前より余裕をもって山を歩くことが出来ています。

例年であれば、この流れで「夏はアルプスだー!」となるところですが、今年はアルプスの山小屋が7月中旬まで営業自粛、その後の営業も未定となっており、なかなか計画が立てられません。

そこでアルプスに打って変わって、この夏のメインイベントとして考えているのが「飯豊連峰縦走」です。日本全国でも屈指の山深さを誇る飯豊の稜線は、アルプスにも負けず劣らずの魅力があると思います。

今回はそんな飯豊連峰の偵察ということで、山頂から飯豊連峰を一望できる倉手山に行ってきました。

 

 

  • 急登と虫
  • 山頂から飯豊を偵察
  • 山行を振り返って

 

 

続きを読む
//上に戻るボタン